厳選された宿の割引クーポンを簡単受け取り

登別温泉郷 滝乃家

北海道/登別温泉
4.46
- 良い
参考宿泊価格
2名1泊 税込
77,000円~

宿の名前に配した、「家」の文字。 そこに、想いのすべてが込められています。家族や親しい人の前では、自然体でいられるように。うつろう四季の前では、一期一会の時の流れを知るように。在るがままの自分との出逢い、やすらぎ、そこに悦びを知るひとときを、旅という心の休息にかえて。 私ども登別温泉郷 滝乃家にできることはただ、ゆるやかな時が待つ空間と、ささやかなぬくもりを供すること。太古の記憶を留めた地獄谷の湯をいただきながら、何もしないという贅沢に、心身を解きほぐしていただくこと。在るがままに、求めるままに。いつでも心の郷里へ、いらしてください。みなさまの旅の家族が、安息の「家」でお迎えいたします。

寄附金額
割引クーポン
※割引クーポンの使用期限は、寄附日の3年後の同月末日です

返礼品について

返礼品
一休.com(国内宿泊予約)において、登別温泉郷 滝乃家のご予約にご利用いただける割引クーポン
使用期限(予約期限)
寄附日の3年後の同月末日
クーポンの発行

通常、寄附完了後10分以内

※年末等は、寄附手続きの集中により、通常よりも時間がかかる場合がございます。

クーポンのご利用方法
こちらをご確認ください。
注意事項
  • 返礼品の割引クーポンは、寄附手続き時にログインされていた一休会員アカウントでご予約いただく場合に限り、ご利用いただけます。第三者(他のアカウント)への譲渡はできません。
  • 手続き済みのご予約に後から適用することも原則可能ですが、一部適用できない場合がございます。詳細は こちら
  • 全国旅行支援クーポンを含む、他の割引クーポンとの併用はできません。1回のご予約につき、1クーポンのみご利用可能です。
  • 返礼品の割引クーポンを使用期限までにご利用いただけなかった場合でも、現金による払い戻しや使用期限の変更はできかねます。
  • 割引クーポン利用後のお支払金額が「0円」を下回る場合、「0円」でのご予約となります。なお、差額分は返還されません。
  • 割引クーポン利用分については、一休.comにおけるポイント付与の対象外となります。
  • 割引クーポンのご利用に際しては、 ポイント/クーポンサービス利用規約 が適用されます。その他クーポンのご利用方法や注意事項については、 こちら をご確認ください。

※住民票住所と同一の自治体に対して、寄附をお申し込みいただくことはできません。

※宿泊施設の長期休業等により、返礼品の内容を変更させていただく場合がございます。

※宿泊施設の最新・詳細情報については、一休.com(国内宿泊予約)サイトにてご確認ください。

宿のクチコミ

4.46
- 良い
※一休.comの2023年11月30日時点のクチコミ点数を表示しています

事前に動画や評価である程度宿の事は知っていたにも関わらず、実際期待以上の感動をしました。お部屋、大浴場、食事どれも最高でした。特に夕食は連泊で内容が全く異なり2日目も感動しました。和食と洋食の料理長が

初めての赤ちゃん連れ旅行、お部屋でのんびりしたかったので滝乃屋さんに致しました。お抹茶でのおもてなし、温泉は最高、美味しいお料理に舌鼓、赤ちゃん連れに優しい心遣いのある旅館でした。

施設サービス

エステ施設サウナコンビニまで徒歩5分以内源泉かけ流し大浴場温泉露天風呂付客室あり露天風呂
ペット不可お子様
住所〒059-0551 登別市登別温泉町162番地
TEL0143-84-2222

※リンク先は宿泊予約のサイトになります。ふるさと納税のサイトではないのでご注意ください。

北海道登別市について

北海道登別市は、北海道の南西部に位置しており、広大な太平洋に面し、豊かな自然環境と多種多量の温泉に恵まれ、毎年、国内外から400万人を超える観光客が訪れる日本有数の観光都市です。 その名を耳にしたことがある方も多いと思いますが”登別温泉”はその泉質の種類の豊富さから「温泉のデパート」と呼ばれています。 本市では、この恵まれた自然や温泉などの資源をまちづくりに活かすと共に、「市民と行政による協働のまちづくり」を基本に、市民と行政が共に汗を流し、互いに喜びを分かち合える、個性豊かで魅力あるまちづくりに取り組んでいます。 ぜひ、登別市を応援してください!

寄附の使い道

  • 市役所庁舎の新築、改築又は大規模改修に関する事業
  • 教育の充実と文化・スポーツの振興に関する事業
  • 市民活動の促進に関する事業
  • 安全安心な市民生活の充実に関する事業
  • 観光をはじめとする地域経済の振興に関する事業
  • 子育て支援と保健福祉の充実に関する事業
  • 環境保全と景観の形成に関する事業
  • 寄附金に係る事業を指定しない

北海道エリアの宿