
自治体のご紹介
九州本土の南端、佐多岬から約60kmに浮かぶ巨大な花崗岩からなる屋久島と、屋久島の西方約1kmに位置する火山の島、口永良部島から成ります。 世界自然遺産にも登録されている屋久島に足を踏み入れれば、九州最高峰の宮之浦岳がそびえ、1,800m級の山々が連なることから「洋上アルプス」とも言われています。 また、中央がくびれていることから、ひょうたん島とも言われている口永良部島は、9割は広葉樹林で覆われ、周囲は約50km、人口約100人の島です。黒潮と親潮がぶつかる漁場が広がり、釣りファンにはよく知られた豊かな海もあります。 屋久島を愛する人々が守り抜いてきた、まさに地球と人類の宝物。そんな神秘の島で、ぜひ、あなたにとっての屋久島町を発見してみてください。
※自治体からの送付書類(寄附金受領証明書やワンストップ特例の申請書など)については、寄附先自治体の窓口までお問い合わせください。
※一休.comふるさと納税サイトや割引クーポンのご利用方法については、 こちら をご確認いただくか、 一休.comお問い合わせQ&A より一休.comにお問い合わせください。
お問い合わせ先
電話番号
0997-43-5900
メールアドレス
furusato@town.yakushima.kagoshima.jp
備考
土・日・祝日除く 8時半~17時15分 担当部署:観光まちづくり課
屋久島町への寄附で割引クーポンが受け取れる宿
屋久島町のおすすめスポット

白谷雲水峡
白谷川の上流に広がる白谷雲水峡は、原生的な自然を間近に感じることができる屋久島自然休農林です。弥生杉コース(約1時間)、奉行杉コース(約3時間)、太鼓岩往復コース(約4時間)の3つのコースがあります。
住所
鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦
アクセス
車でのアクセス ・宮之浦港から約30分 ・安房港から約1時間 ・屋久島空港から約45分

いなか浜
屋久島では数少ない砂浜が広がるいなか浜は、ラムサール条約登録湿地として登録されている、日本一のウミガメ産卵地。5~7月にはウミガメ産卵の観察会も開催しています。夕日の美しい浜としても人気です。
住所
鹿児島県熊毛郡屋久島町永田
アクセス
車でのアクセス ・宮之浦から約35分 ・安房から約1時間 バスでのアクセス ・中野橋バス停下車、徒歩約3分 ※ウミガメの産卵については、5月~7月がピークを迎えます。 夜間(20:00~翌朝5:00)は浜への立ち入りを禁止しています。

松峯大橋
安房川の水面から約70mの高さにかかる松峰大橋からは、渓谷の美しい眺めが楽しめます。安房川で体験できるカヤックやSUPなどのアクティビティで、穏やかな自然の時間をすごしてみてはいかがでしょうか。
住所
鹿児島県熊毛郡屋久島町安房
アクセス
車でのアクセス ・宮之浦港から約25分 ・安房港から約5分 ・屋久島空港から約15分