
自治体のご紹介
ぬーんねんしが今帰仁村。沖縄本島北部の“やんばる”と呼ばれる地域に属し、本部半島の北側に位置する小さな村が今帰仁村です。村の南側には乙羽岳を中心とした緑豊かな山々が立ち並び、北東から北西にかけて羽地内海と東シナ海といった海に面しています。村の主な産業は、農業と観光業となっております。 冒頭にある「ぬーんねんしが」とは、沖縄の方言で「何もないけど」という意味です。大型の娯楽施設などはありませんが、海の紺碧、砂浜の白、木々の緑、花々の極彩色等々、天然の色彩が村中に溢れています。「『何もない』がある村」今帰仁村に、どうぞ皆様もお越しください。
自治体からの注意事項
※自治体からの送付書類(寄附金受領証明書やワンストップ特例の申請書など)については、寄附先自治体の窓口までお問い合わせください。
※一休.comふるさと納税サイトや割引クーポンのご利用方法については、 こちら をご確認いただくか、 一休.comお問い合わせQ&A より一休.comにお問い合わせください。
お問い合わせ先
電話番号
0980-56-2114
メールアドレス
furusato@nakijin.jp
備考
受付時間8:30~17:15
今帰仁村への寄附で割引クーポンが受け取れる宿
今帰仁村のおすすめスポット

世界遺産 今帰仁城跡
琉球の三山鼎立時代にやんばるの拠点であった城は、今日では「琉球王国のグスク及び関連遺産群」の今帰仁城跡として世界文化遺産に登録されております。例年1月中旬頃には、寒緋桜が城跡一帯を華やかに彩ります。
住所
〒905-0428 沖縄県国頭郡今帰仁村字今泊5101番地
アクセス
那覇空港からのアクセス(自動車で総距離90 km 程度) 沖縄自動車道の豊見城・名嘉地ICより名護向けに許田ICまで北上した後、国道58号、県道71号、505号線を今帰仁方面へ。
営業時間
・通常期間1~4、9~12月 午前8時~午後6時(最終入場午後5時30分) ・夏期延長期間5~8月 午前8時~午後7時(最終入場午後6時30分)

今泊集落のフクギ並木
集落の全域が「今帰仁村今泊のフクギ屋敷林と集落景観」として国の重要文化的景観に選定されており、フクギの防風林が立ち並ぶ昔ながらの住宅が多数残り、風情ある街並みを形成しています。
住所
〒905-0428 沖縄県国頭郡今帰仁村今泊3074
アクセス
那覇空港からのアクセス(自動車で総距離90 km 程度) 沖縄自動車豊見城・名嘉地ICより名護向けに許田ICまで北上した後、国道58号、県道71号、505号線を今帰仁方面へ。

ワルミ大橋
今帰仁村天底と屋我地島を結ぶ全長315mとアーチ橋で、海面からの高さが約37mとダイナミックな景観で見逃せないスポットとなっています。近辺にあるDRIVE IN リカリカワルミのバーガーも絶品です。
住所
〒905-0411 沖縄県国頭郡今帰仁村天底
アクセス
那覇空港からのアクセス(自動車で総距離84 km 程度) 沖縄自動車道の豊見城・名嘉地ICより名護向けに許田ICまで北上した後、国道58号、県道71号、国道505号線を今帰仁方面へ向かい、県道248号線を名護市屋我地島方面へ。