
自治体のご紹介
神戸市は、JR・私鉄・バスなどの充実した公共交通機関はもちろん、中心部には新幹線の駅や空港もあるため、東京や他の地域へのアクセスもよく、旅行に最適な街です。観光スポットの中でも、日本三名泉にも数えられる有馬温泉は、古来より人々に愛され続けている神戸が世界に誇る名湯です。 その他にも、洋館が立ち並ぶ北野異人館街、ランドマークが揃う開放的なウォーターフロント、豊かな自然と抜群の眺望が楽しめる六甲山、開港とともに発展してきた異国情緒溢れる旧居留地、人情味あふれる下町、のんびりした雰囲気の里山など、心を躍らせるような様々な観光スポットが、皆さまのお越しをお待ちしております。
自治体からの注意事項
※自治体からの送付書類(寄附金受領証明書やワンストップ特例の申請書など)については、寄附先自治体の窓口までお問い合わせください。
※一休.comふるさと納税サイトや割引クーポンのご利用方法については、 こちら をご確認いただくか、 一休.comお問い合わせQ&A より一休.comにお問い合わせください。
お問い合わせ先
電話番号
050-3146-8905
備考
JTBふるぽ(ふるさと納税)コールセンター 受付時間:10:00~17:00 年中無休(1/1~1/3を除く) [お礼の品以外のふるさと納税全般に関すること(寄附金受領証明書、ワンストップ特例申請書の発送等)]
神戸市への寄附で割引クーポンが受け取れる宿
神戸市のおすすめスポット

有馬温泉
太閤・秀吉も愛した関西の奥座敷有馬温泉は、日本三古泉のひとつ。 鉄分と塩分を含む褐色の有馬名物湯「金泉」と、お肌がつるつるになると女性に人気の無色透明の「銀泉」の異なる泉質を持つ湯が楽しめます。
住所
兵庫県神戸市北区有馬町790番地3
アクセス
・各線「三宮(三ノ宮)」駅→神戸市営地下鉄「谷上」駅→神戸電鉄「有馬口」駅→神戸電鉄「有馬温泉」駅(約30分) ・「新神戸」駅 → 北神急行「谷上」駅→神戸電鉄「有馬口」駅→神戸電鉄「有馬温泉」駅(約30分) ・高速バス【有馬エクスプレス号】「新神戸」駅→「三宮バスターミナル」→「有馬温泉」(約45分) ・阪急バス・神姫バス「三宮駅前」→「新神戸駅」→「有馬温泉」(約45分) ・神姫バス「神戸空港」→「有馬温泉」(約70分1日2便) 【大阪から】電車(約1時間~1時間10分)、バス(約60分) ・「新大阪」駅「大阪」駅 → JR神戸線「三ノ宮」駅 → 神戸市営地下鉄「谷上」駅→神戸電鉄「有馬口」駅→神戸電鉄「有馬温泉」駅 ・高速バス【有馬エクスプレス号】「JR大阪駅」→「新大阪駅」→「有馬温泉」 ・阪急バス「大阪(梅田)」→「有馬温泉」 【大阪国際空港(伊丹空港)から】 ・阪急バス「大阪国際空港(伊丹空港)」→「有馬温泉」(約30分) 【京都から】(約70分) ・高速バス【有馬エクスプレス京都号】「JR京都駅烏丸口」→「有馬温泉」 ・阪急バス・京阪バス「京都駅八条口」→「有馬温泉」

ウォーターフロント(メリケンパーク・ハーバーランド)
神戸を代表するランドマークが揃うベイエリア(メリケンパークとハーバーランド)は、観光に来たらまず訪れたいエリア。 一日中いつ来ても港町・神戸らしい雰囲気を味わうことができます。
住所
兵庫県神戸市中央区波止場町2
アクセス
JR神戸線元町駅・阪神元町駅東口から南へ徒歩約10分 神戸市営地下鉄海岸線みなと元町駅 出口2から南絵徒歩約8分

南京町
日本三大チャイナタウンの一つに数えられる「南京町」。 中華食材、雑貨、料理など多彩な店舗が軒を連ねる人気の観光エリアです。
住所
兵庫県神戸市中央区栄町通1丁目3-18
アクセス
JR神戸線元町駅・阪神元町駅から南へ徒歩約3分
神戸市のおすすめ記事
有馬温泉の名宿で、美食と金泉・銀泉の湯めぐりを楽しむ
2022年11月11日露天・半露天風呂付客室がある有馬温泉の宿5選
2022年8月6日「VR温泉」「Zoom芸妓」…老舗旅館が切り開く、ニューノーマルな伝統のカタチ
2020年11月30日【神戸観光】1泊2日で人気スポットを巡るモデルコース&おすすめホテル8選
2020年6月23日【取材】有馬屈指の老舗旅館で、金泉・銀泉と共に大人だけの時を堪能
2019年10月8日【取材】全室オーシャンビュー!神戸港を望む展望風呂に癒される
2019年9月11日23時間ステイで愉しむ、有馬温泉の金泉と美食
2019年4月10日有馬の歴史宿で、ネオジャパネスクと金泉に浸る
2019年1月16日五感で過ごす神戸のハーバービューホテル
2018年8月17日