
自治体のご紹介
千年の歴史をもつ下呂温泉。 傷ついた一羽の白鷺が温泉の在りかを知らせたという伝説があり、室町時代には高僧・万里集九が、江戸時代には儒学者・林羅山が有馬・草津に並ぶ「天下の三名泉」と紹介しています。 下呂温泉の周辺には御嶽山や、岐阜の宝もの認定第1号となった小坂(おさか)の滝めぐり、鮎釣りのメッカ馬瀬川などがあり、いで湯と清流が織りなす自然豊かな地域です。 こうした豊かな自然の恵みは、下呂市を愛する皆さまによって支えられています。
自治体からの注意事項
※自治体からの送付書類(寄附金受領証明書やワンストップ特例の申請書など)については、寄附先自治体の窓口までお問い合わせください。
※一休.comふるさと納税サイトや割引クーポンのご利用方法については、 こちら をご確認いただくか、 一休.comお問い合わせQ&A より一休.comにお問い合わせください。
お問い合わせ先
電話番号
0576-24-2222
メールアドレス
furusato@city.gero.lg.jp
備考
受付曜日:土日祝、年末年始(12/29~1/3)を除く平日 受付時間:8:30~17:15 受付部署:下呂市役所商工課ふるさと納税推進室
下呂市への寄附で割引クーポンが受け取れる宿
下呂市のおすすめスポット

医王霊山温泉寺
温泉街の高台にあり、下呂温泉に伝わる白鷺伝説でうたわれた、白鷺に化身した薬師如来を本尊としています。 創建は寛文11(1671)年。湯治の末、無事病気平癒した人達の残した絵馬が本堂に数多く残っています。
住所
下呂市・下呂地区内
アクセス
JR下呂駅徒歩15分
営業時間
日没まで拝観自由

小坂の滝めぐり
標高3,067mの御嶽山の麓に位置し、落差5m以上の滝が200か所以上あるエリアです。 エメラルドグリーンの滝壺、透き通った水を眺めながらマイナスイオンをたっぷりと浴びることができます。
住所
下呂市小坂町

下呂温泉合掌村
国指定重要文化財「旧大戸家住宅」をはじめ、白川郷などから移築した10棟の合掌造りの民家で集落を再現した野外博物館です。 陶芸体験や和紙の紙漉きができる施設、飛騨の味が楽しめる食事処もございます。
住所
下呂市森2369番地
アクセス
JR高山線下呂駅から濃飛バス下呂温泉病院行きで約10分
営業時間
8:30~17:00