
自治体のご紹介
北塩原村は、福島県の北西部・会津地方に位置する農業と観光の村です。南東に磐梯山(1816m)、東に西吾妻山(2035m・吾妻連峰)と、日本百名山に数えられる2つの山々に囲まれています。 また、明治21年の磐梯山噴火によって吾妻川・大川入川・小野川・中津川などが堰止められ、桧原湖、小野川湖、秋元湖、曽原湖、五色沼湖沼群などの約三百とも言われる湖沼群が生まれました。磐梯山をはじめとする周囲の山々と湖沼が美しい自然景観を創り出し、四季折々の楽しみを体験できる日本屈指の高原リゾート地となっております。豊かな自然環境により、昭和25年国立公園に指定され、令和2年に指定70周年を迎えました。
自治体からの注意事項
※自治体からの送付書類(寄附金受領証明書やワンストップ特例の申請書など)については、寄附先自治体の窓口までお問い合わせください。
※一休.comふるさと納税サイトや割引クーポンのご利用方法については、 こちら をご確認いただくか、 一休.comお問い合わせQ&A より一休.comにお問い合わせください。
お問い合わせ先
電話番号
03-6550-8150
備考
9:00~18:00(土日祝を除く)
北塩原村への寄附で割引クーポンが受け取れる宿
北塩原村のおすすめスポット

五色沼
5つの沼ではなく、様々な色彩を見られることから「五色沼」と呼ばれています。沼によって、エメラルドグリーン、コバルトブルー、ターコイズブルー、エメラルドブルーなど、色が違って見える不思議な湖沼群です。
住所
福島県耶麻郡北塩原村大字桧原剣ケ峯1093-697
アクセス
JR磐越西線「猪苗代駅」から路線バス五色沼・裏磐梯方面行で35分、「五色沼入口」で下車
営業時間
夏季(4月1日~11月30日)午前9時~午後5時、冬季(12月1日~3月31日)午前9時~午後4時

磐梯山
北塩原村の美しい自然の中心・磐梯山。その北側は裏磐梯と呼ばれ、明治21年の水蒸気爆発によって起きた山体崩壊の跡を見ることができます。この山体崩壊により、桧原湖などの多くの湖沼が作られました。
住所
磐梯山ゴールドラインの途中にある八方台駐車場
アクセス
JR磐越西線「猪苗代駅」から東都バス「裏磐梯高原駅」で下車後、タクシーで猫魔八方台へ

桧原湖
裏磐梯の中で最も大きく、美しい島々の浮かぶ桧原湖は、桜、新緑、紅葉、雪景色と、四季折々の絶景を見せてくれます。観光船から磐梯山を望んだり、湖畔道路をドライブしたり、様々な楽しみ方で来訪者を癒します。
住所
福島県耶麻郡北塩原村大字桧原大府平原1172
アクセス
JR磐越西線「猪苗代駅」から磐梯東都バス「裏磐梯高原駅」下車。猪苗代方面へ徒歩3分。