
自治体のご紹介
諏訪市は長野県の中央に位置し、諏訪湖や霧ヶ峰、高島城や諏訪大社など、自然と歴史にあふれた街です。諏訪湖では釣りやレイクスポーツを楽しんだり、散策を楽しむ人で賑わいます。湖畔には温泉が湧き、「上諏訪温泉」として知られ、多くのホテルや旅館が建ち並んでいます。霧ヶ峰には高山植物が咲き誇り、夏はハイキングやキャンプ、冬はスキーやスノーボードが楽しめます。街並みには江戸時代の高島藩の城下町の面影が今も残り、高島城には歴史愛好者が多く訪れます。諏訪神社の総本社・諏訪大社上社本宮が鎮座していることでも有名です。そのほか美術館や博物館を楽しんだり、季節のイベントを楽しむことができます。
自治体からの注意事項
※自治体からの送付書類(寄附金受領証明書やワンストップ特例の申請書など)については、寄附先自治体の窓口までお問い合わせください。
※一休.comふるさと納税サイトや割引クーポンのご利用方法については、 こちら をご確認いただくか、 一休.comお問い合わせQ&A より一休.comにお問い合わせください。
お問い合わせ先
電話番号
0266-52-4141
メールアドレス
furusato@city.suwa.lg.jp
備考
[お問い合わせ先]:諏訪市 地域戦略・男女共同参画課 地域戦略係 [営業日]:平日8:30~17:15、土日祝日・12/29~1/3はお休みとなります
諏訪市への寄附で割引クーポンが受け取れる宿
諏訪市のおすすめスポット

諏訪大社上社本宮
日本最古の神社に数えられる諏訪大明神は、諏訪湖の南北に上社と下社、4つの社が鎮座し、全国に1万余の分社を有します。上社本宮には4社の中で建造物が一番多く残っています。寅年と申年には御柱祭が行われます。
住所
諏訪市中洲宮山1
アクセス
JR中央本線上諏訪駅からかりんちゃんバスすわ外周線で約30分、上社北参道バス停下車徒歩3分

霧ヶ峰高原(富士見台)
上昇気流が発生しやすく、グライダー発祥の地としても知られる霧ヶ峰。名前のとおり霧が発生することも多く、その幻想的な風景とニッコウキスゲの大群落が人気です。年間を通して多くの人が訪れています。
住所
長野県諏訪市四賀霧ヶ峰7718-8
アクセス
JR中央本線上諏訪駅から車で約30分

高島城
豊臣秀吉の家臣・日根野織部正高吉により、水城として築城。その威容は「諏訪の浮城」と称えられました。明治時代に城郭は取り壊されたものの、昭和45年に天守閣が復元され、公園としても賑わっています。
住所
長野県諏訪市高島1-20-1
アクセス
JR中央本線上諏訪駅からかりんちゃんバス市内循環外回り線で約15分、高城城前バス停下車徒歩3分
営業時間
9:00~17:30(10/1~3/31は16:30まで)