
自治体のご紹介
御代田町は、日本屈指の活火山である標高2,568mの浅間山の南麓に広がる地域にあります。 気候は年間を通して涼しく、降水量が比較的少ないため、優れた高原野菜(レタス、白菜、キャベツ)の産地として全国に知られています。 その他には精密機械工業、食品加工と製造業が盛んであり、北陸新幹線や上信越道など、首都圏とのアクセス環境も整っており、利便性と環境面に恵まれた、暮らしやすい自然豊かな高原の町です。 そして、人口増加率は長野県下でもトップクラスを誇り、年少人口や生産年齢人口の比率も高く、若い世代が多く暮らす町となっています。
自治体からの注意事項
※自治体からの送付書類(寄附金受領証明書やワンストップ特例の申請書など)については、寄附先自治体の窓口までお問い合わせください。
※一休.comふるさと納税サイトや割引クーポンのご利用方法については、 こちら をご確認いただくか、 一休.comお問い合わせQ&A より一休.comにお問い合わせください。
お問い合わせ先
電話番号
0267-32-3112
メールアドレス
tiikisinkou@town.miyota.nagano.jp
備考
8:30~17:15(土・日・祝祭日・年末年始を除く) 御代田町企画財政課
御代田町への寄附で割引クーポンが受け取れる宿
御代田町のおすすめスポット

真楽寺
奈良時代以前の586年、用明天皇の勅願により浅間山の噴火が鎮まることを祈願して建立されたと伝えられています。三重塔は長野県宝にも指定されています。
住所
長野県北佐久郡御代田町塩野142
アクセス
しなの鉄道御代田駅から徒歩40分程度

御代田写真美術館 (MMoP)
国内外の優れた写真作品が集う「御代田写真美術館」は、豊かな自然に囲まれた心地よい暮らしのありようと写真文化に彩られた新しい鑑賞体験をご堪能できます。
住所
長野県北佐久郡御代田町大字馬瀬口1794-1
アクセス
しなの鉄道御代田駅から徒歩10分程度
営業時間
9:00~17:00

浅間縄文ミュージアム
縄文文化と浅間山をテーマとした博物館。焼町土器(国重要文化財)や顔面装飾付釣手土器(長野県宝)を常設展示しているほか、体験工房など子どもたちを飽きさせない展示が特徴です。
住所
長野県北佐久郡御代田町 大字御代田1901-1(エコールみよた内)
アクセス
しなの鉄道御代田駅から徒歩10分程度
営業時間
9:30~17:00