
自治体のご紹介
塩尻市(しおじりし)は、長野県のほぼ中央に位置しています。 特産のぶどうが生み出すワインは世界にその名を知られ、平出遺跡は太古の歴史を語りかけてくれます。奈良井宿の街並みや木曽漆器が歴史と伝統を感じさせ、おもてなしの心を今日に伝えています。 基幹産業の製造業は、最先端の技術、人材、拠点施設等が集積し、高い製造品出荷額を誇るなど、市内産業を牽引しており“ものづくり”のまちでもあります。
自治体からの注意事項
※自治体からの送付書類(寄附金受領証明書やワンストップ特例の申請書など)については、寄附先自治体の窓口までお問い合わせください。
※一休.comふるさと納税サイトや割引クーポンのご利用方法については、 こちら をご確認いただくか、 一休.comお問い合わせQ&A より一休.comにお問い合わせください。
お問い合わせ先
メールアドレス
furusato@city.shiojiri.lg.jp
塩尻市への寄附で割引クーポンが受け取れる宿
塩尻市のおすすめスポット

奈良井宿
中山道屈指の難所鳥居峠をひかえて「奈良井千軒」といわれ木曽十一宿の中では最も賑わった宿場です。国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されており往時の面影を色濃く残しています。街並みが約1km続く日本最長の宿場です。
住所
長野県塩尻市奈良井
アクセス
JR中央西線奈良井駅 下車徒歩3分

八ヶ岳中信高原 国定公園 高ボッチ高原
塩尻市の東部に位置し、なだらかな傾斜に広がる高原です。360度の眺望が開けた山頂からは、北アルプスの山々はもちろん、諏訪湖、南アルプス、富士山までの景色を存分に楽しむことができます。
住所
長野県塩尻市大字片丘
アクセス
塩尻ICから13km *12月上旬~4月下旬頃冬期閉鎖

平出遺跡公園
日本三大遺跡に数えられる大きな遺跡です。遺跡公園内には復元住居等があり、実際に中に入ることもできます。また、平出博物館では、塩尻市内の遺跡から見つかった土器や石器、民俗資料などが展示されています。
住所
長野県塩尻市宗賀 1011-3
アクセス
JR塩尻駅下車 徒歩15分
営業時間
9時~17時