
自治体のご紹介
高山市は日本の真ん中、岐阜県の北部に位置する日本有数の山々に囲まれた街です。「飛騨高山」の名で観光地として有名で、年間300万人もの観光客が訪れます。 そんな高山市には江戸時代の面影が残る「古い町並」や、江戸時代から明治時代にかけて政治が行われた場所である歴史的建造物の「陣屋」、標高3,000m級の山々の麓で栄えた温泉地「奥飛騨温泉郷」など、歴史や四季折々の自然を感じることができるスポットが点在し、春と秋に行われる高山祭、雪景色ライトアップ等のイベントも行われます。高山駅からJRで名古屋・富山に行くことができるほか、バスターミナルから東京・大阪・京都への直通バス運行しており、気軽に足を運びやすいのも特徴です。
自治体からの注意事項
※自治体からの送付書類(寄附金受領証明書やワンストップ特例の申請書など)については、寄附先自治体の窓口までお問い合わせください。
※一休.comふるさと納税サイトや割引クーポンのご利用方法については、 こちら をご確認いただくか、 一休.comお問い合わせQ&A より一休.comにお問い合わせください。
お問い合わせ先
電話番号
050-3146-8483
備考
JTBふるぽ(ふるさと納税)コールセンター 受付時間:10:00~17:00 年中無休(1/1~1/3を除く) [お礼の品以外のふるさと納税全般に関すること(寄附金受領証明書、ワンストップ特例申請書の発送等)]
高山市への寄附で割引クーポンが受け取れる宿
高山市のおすすめスポット

古い町並
高山駅から10分ほど歩くと、まるで江戸時代にタイムスリップしたかのような町並みが広がります。ご当地グルメを食べ歩きながら町並みを楽しむも良し、お気に入りのカフェや雑貨屋を発掘するも良しなスポットです。
住所
岐阜県高山市上一之町
アクセス
JR高山温泉高山駅から徒歩10分

新穂高ロープウェイ
標高2,156mに位置する山頂展望台からは北アルプスの山々に囲まれた大自然の絶景を見下ろせます。駅には売店や食事処があり、ビジターセンターでは奥飛騨の自然を学べる施設と併設の温泉を楽しむことができます。
住所
〒506-1421 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂710-7
アクセス
高山濃飛バスセンターからバス1時間30分
営業時間
8:00~16:45(季節により変動あり)

奥飛騨温泉郷
平湯、福地、新平湯、栃尾、新穂高温泉の五つの温泉地からなる奥飛騨温泉郷。各エリアそれぞれに露天風呂が楽しめる温泉施設はもちろん、レトロな喫茶店や売店、観光施設などがあるため町歩きも楽しめます。
住所
〒506-1433 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷
アクセス
高山濃飛バスセンターからバス1時間(平湯温泉の場合)