
自治体のご紹介
群馬県の北西部に位置する長野原町は、北は草津町、南は長野県軽井沢町に接し、2020年3月に完成した八ッ場ダムの所在地です。町の南部、北軽井沢には浅間高原が広がり、夏季の平均気温は約20度と、避暑地としてのひと時、爽やかな風やキャンプ、アクティビティなど、さまざまな過ごし方でお楽しみいただけます。酪農や高原野菜の産地でもあり、五感で四季を楽しめる魅力ある長野原町へぜひお越しください。
自治体からの注意事項
※自治体からの送付書類(寄附金受領証明書やワンストップ特例の申請書など)については、寄附先自治体の窓口までお問い合わせください。
※一休.comふるさと納税サイトや割引クーポンのご利用方法については、 こちら をご確認いただくか、 一休.comお問い合わせQ&A より一休.comにお問い合わせください。
お問い合わせ先
電話番号
0279-82-2244
メールアドレス
furusato@town.naganohara.gunma.jp
備考
受付部署:総務課 ふるさと納税担当 受付時間:8時30分~17時15分 受付曜日:祝日除く月曜から金曜 ※業務時間外や祝日・土日も電話はつながりますが当直対応となります。
長野原町への寄附で割引クーポンが受け取れる宿
長野原町のおすすめスポット

八ッ場ダム
利根川の支川・吾妻川中流部にある重力式コンクリートダム。ダム高さ116mの堤体上を散策できるほか、エレベーターでダム下まで降りられるなど、いろいろな角度からダムを堪能することができます。
住所
群馬県吾妻郡長野原町大字川原畑地内
アクセス
JR吾妻線川原湯温泉駅から徒歩約35分、関越自動車道 渋川IC下車 車で約1時間

北軽井沢
群馬県と長野県の県境にそびえる、日本を代表する活火山「浅間山」。この北麓に広がる北軽井沢エリアは、古くから避暑地として親しまれてきた地域です。ゴルフ・スキー等のアクティビティや大自然のワイルドさが味わえるトレッキングも魅力。
住所
群馬県吾妻郡長野原町大字北軽井沢地内

やんば天明泥流ミュージアム
江戸時代の天明3(1783)年、浅間山の大噴火により発生した「天明泥流」をひも解くミュージアムです。施設内には、旧長野原町立第一小学校が移築されており、長野原町ゆかりの資料が展示されています。
住所
群馬県吾妻郡長野原町大字林1464-3
アクセス
JR吾妻線川原湯温泉駅から徒歩約35分、関越自動車道 渋川IC下車 車で約1時間5分
営業時間
9:00~16:30