
自治体のご紹介
海士町は、人口約2,300人の半農半漁の町で、島根県の北60キロ、日本海に浮かぶ隠岐諸島の有人島の一つ、島前中ノ島にあります。鎌倉時代に承久の乱に敗れた後鳥羽上皇がご配流になり19有余年、島でお亡くなりになった歴史があり、神楽や俳句などの歴史文化や伝統も残っています。また島すべてが国立公園に指定されるほどの自然豊かな島で、きれいな海や夜空一面の星を見ることができます。 海士町には日本らしさがまだ残っており、そしてそこには新しい価値観と問題解決へのヒントがあります。私たちはこれからも、離島のハンデイキャップをアドバンテージに、未来向かって「小さな島の挑戦」を続けます。
※自治体からの送付書類(寄附金受領証明書やワンストップ特例の申請書など)については、寄附先自治体の窓口までお問い合わせください。
※一休.comふるさと納税サイトや割引クーポンのご利用方法については、 こちら をご確認いただくか、 一休.comお問い合わせQ&A より一休.comにお問い合わせください。
お問い合わせ先
電話番号
08514-2-0017
メールアドレス
furusato@ama.town
備考
受付部署:交流促進課 ふるさと納税係 受付時間:8:00~17:15 受付曜日:祝日を除く月曜~金曜
海士町への寄附で割引クーポンが受け取れる宿
海士町のおすすめスポット

明屋海岸
海食崖や海食洞が約1kmにわたって続く景勝地で、海士町の代表的なジオサイト。 ある角度から見るとハートにくり抜かれたように見えることから、通称ハート岩としても人気のスポットです。
住所
〒684-0402 島根県隠岐郡海士町豊田
アクセス
菱浦港から車で20分
営業時間
年中無休

レインボービーチ
海士町の玄関口である菱浦港から徒歩8分。 浅瀬なので小さい子どもでも安心して海水浴を楽むことができ、砂浜の広さは島内のビーチ随一です。 フェリーが通るたび寄せる波を体感でき、子どもたちの歓声が上がります。
住所
〒684-0404 島根県隠岐郡海士町福井
アクセス
菱浦港から徒歩8分
営業時間
年中無休

木路ヶ埼灯台
海士町最南端の灯台。季節によっては西ノ島と知夫里島との間に沈む夕陽が見える絶景スポットです。 ハートが描かれた方位盤があり、好きな人がいる方角を向いてその人を想うと二人は幸せになれる、なんていう噂も。
住所
〒684-0413 島根県隠岐郡海士町崎
アクセス
菱浦港から車で30分
営業時間
年中無休