
自治体のご紹介
加賀市は、石川県の最南端、金沢市と福井市の中間に位置しています。陸路、空路と多様な交通手段で東京・大阪・名古屋といった都市圏からのアクセスは良好。空路の場合、羽田空港から小松空港までわずか1時間、小松空港から加賀市までは車で約30分で来ることができます。陸路では、東京から北陸新幹線で3時間、関西・名古屋から鉄道で2時間、車で3時間です。 「加賀温泉郷」と言われる山代、山中、片山津の3つの温泉地、九谷焼・山中漆器などの伝統工芸、日本遺産に登録されている北前船など観光資源が豊富な市です。
自治体からの注意事項
※自治体からの送付書類(寄附金受領証明書やワンストップ特例の申請書など)については、寄附先自治体の窓口までお問い合わせください。
※一休.comふるさと納税サイトや割引クーポンのご利用方法については、 こちら をご確認いただくか、 一休.comお問い合わせQ&A より一休.comにお問い合わせください。
お問い合わせ先
電話番号
0761-72-7830
メールアドレス
furusato@city.kaga.lg.jp
備考
政策企画部 企画課(平日10:00~17:00)
加賀市への寄附で割引クーポンが受け取れる宿
加賀市のおすすめスポット

山中温泉
1300年前に奈良時代の高僧・行基が発見したと伝えられている山中温泉。 松尾芭蕉も奥の細道の旅の道中でも長逗留を果たし、名所である「鶴仙渓」は、芭蕉が「行脚の楽しみここにあり」と絶賛したと言われています。
住所
加賀市内山中温泉地域
アクセス
JR北陸線・加賀温泉駅から車で約20分

山代温泉
約1300年の歴史があり、発見したとされる三本足のヤタガラスがシンボルマークとなっている山代温泉。「総湯」と呼ばれる共同浴場を中心に、温泉宿や商店が立ち並ぶ「湯の曲輪」という街並みが今なお残されています。
住所
加賀市内山代温泉地域
アクセス
JR北陸線・加賀温泉駅から車で約10分

片山津温泉
日本三大霊峰のひとつ白山が望める片山津温泉。 明治初期に湯宿ができた比較的新しい温泉地です。柴山潟は時間や天候の移ろいにより、日に七度色を変えるといわれ、美しい湖面の眺めは観るものを魅了します。
住所
加賀市内片山津温泉地域
アクセス
JR北陸線・加賀温泉駅から車で約15分