
自治体のご紹介
松山市は人口51万人を有する四国最大の都市です。 温暖な気候に恵まれた瀬戸内海では、「しらす」などの小魚をはじめとする海産物が水揚げされ、島しょ部では柑橘の栽培が盛んに行われています。 特に秋から春先にかけて「紅まどんな」「せとか」等のブランド柑橘の出荷が最盛期を迎えます。 「いで湯と城と文学のまち」としても知られ、日本最古の温泉といわれる道後温泉、松山城といった重要文化財を有し、近代俳句の祖、正岡子規の生誕地であり、夏目漱石の「坊っちゃん」の舞台としても有名です。
自治体からの注意事項
※自治体からの送付書類(寄附金受領証明書やワンストップ特例の申請書など)については、寄附先自治体の窓口までお問い合わせください。
※一休.comふるさと納税サイトや割引クーポンのご利用方法については、 こちら をご確認いただくか、 一休.comお問い合わせQ&A より一休.comにお問い合わせください。
お問い合わせ先
電話番号
089-948-6265
メールアドレス
furusato-nouzei@city.matsuyama.ehime.jp
備考
地域経済課 ふるさと納税担当(8:30~17:00)
松山市への寄附で割引クーポンが受け取れる宿
松山市のおすすめスポット

道後温泉
日本最古の湯といわれる道後温泉。日本の公衆浴場として初めて国の重要文化財に指定されながら、博物館化せずに営業を続けています。平成21年のミシュラン・グリーンガイド・ジャポンでは、最高位の三ツ星を獲得しています。
住所
松山市道後湯之町5-6
アクセス
松山空港からリムジンバス道後温泉駅前行きで約43分、下車徒歩5分
営業時間
6:00~23:00

松山城
日本全国にわずか12城しかない江戸時代以前に造られた「現存十二天守」の一つとして、国の重要文化財に指定されている松山城。「日本三大連立式平山城」の一つに数えられる見事な構造は圧巻です。
住所
松山市丸之内1
アクセス
松山空港から「道後温泉駅前行き」リムジンバスで約30分、「大街道」下車徒歩5分
営業時間
5:00~21:00

坂の上の雲ミュージアム
小説『坂の上の雲』の舞台である松山市。坂の上の雲ミュージアムは、小説に描かれた主人公3人の足跡や明治という時代に関する展示に加え、まちづくりに関する情報提供や発表の場となっています。
住所
松山市一番町3-20
アクセス
松山空港から「道後温泉駅前行き」リムジンバスで約30分、「一番町」下車徒歩2分
営業時間
9:00~18:30